今月のアベール博士の実験!
硫酸ナトリウムという物質をつかった過飽和という実験です。
硫酸ナトリウムの水溶液を静かに冷却していくと、本来は溶けきれずに結晶がでてくるはずの温度になっても結晶がでてこず水溶液のままの状態になることがあります。
これが過飽和の状態です。
ここに硫酸ナトリウムの粒を水溶液に落としてやると、これがきっかけとなって落とした粒のまわりに結晶がどんどんでてくるようになります。
子どもたちは現れた結晶を見て
『すごーい!』
『きれ~!』
と感動の声があがりました(^-^)
いろいろな結晶があるんですね~♪
作品展まで今回が最後の日となりました。
子どもたちは最後の仕上げに取りかかりました!
お友だちの作品を見て
『すごいなぁ』
『これどうやって作ったん?』
と自分の作品だけでなく お友だちの作品にも目を向けて声を掛けている姿が印象的でした!
出来上がった作品に達成感いっぱいの子どもたちです(*´ω`)