9月の言葉や表現|キッズテール

9月の言葉や表現

     「竹の春」

秋になると、若竹が生長して、親竹も葉を青々としげらします。

竹は春に地下茎から筍をのばし、親竹は栄養を取られ勢いをなくし、葉を落葉させます。


だから、自然界の春は竹にとって秋で、自然界の秋に竹は青々と葉を茂らせため、この時期は竹にとって春と言われるのですね。

まっすぐに伸びて葉を広げる竹に、清らかな生命力を感じます。

       「後の衣更え」(のちのころもがえ)

今、一年に6月と10月に学校や職場では衣替えをする習慣が残っていますね。

夏の衣替えの後、地方により時期は前後しますが、秋に行われる衣替えの事です。

昔は、衣更えと書いていました。

もともと「後の衣更え」では、着物を綿入れにかえていました。宮中の習慣が広がったと言われています。

寒い冬にむけて、厚手のものを準備します。
      「暑さ寒さも彼岸まで」

よく耳にする言葉ですね。夏の暑さも秋の彼岸ころにはおさまり、寒さも春の彼岸ころにはやわらぐという意味です。