2025年3月12日(水)
アベール博士の理科実験🧪
「摩擦の不思議☝️」
摩擦は縁の下の力持ち!摩擦がなくなるとどうなる?摩擦をなくしてスイスイ、ホバークラフトを作ろう!!
摩擦について、摩擦の役割や身近な例を紹介し、どんなところで摩擦を利用しているかをお話しました。また、サメ肌の構造を真似て空気抵抗を減らそうとしている飛行機の最新の塗装技術も紹介しました。
実験では、「お米の摩擦実験」や「本の摩擦実験」を行い、摩擦の力を体感しました。お米の実験ではペットボトルいっぱいに入れたお米が箸一本で持ち上がることに、本の実験ではただ紙が擦れあっているだけなのに、大人でも引き離せないぐらい強力にくっつくことに驚いている姿が印象的でした。
最後の「ホバークラフト工作」では、摩擦を小さくすると物がスムーズに動くことを体感しました。
使用した風船が硬めで、風船を膨らませるのに苦戦して少し時間がかかってしまいました。絵を描けなかった続きはご家庭で仕上げてください。ご家庭で遊ぶときは風船を膨らませてあげてください。膨らませる際にストローと穴の隙間から空気が漏れるようなら、一旦ビニールテープで穴を塞いでから再度穴をあけると漏れにくくなります。